紹介:ファイナルファンタジーXVってこんなゲーム

「ファイナルファンタジーっていうゲームは知ってるけど、最近のはほとんど知らないよ」


そういう人が多いであろうゲーム、それがファイナルファンタジー。

理由としては、当時は学生だったプレイヤーもいまは立派な現役世代として時間かないということが挙げられます。でも実は、それ以外に深刻な理由が…?

最近のファイナルファンタジーを知らないあなたも、ファイナルファンタジー自体よく知らないよというあなたも、ファイナルファンタジーXVにすこしでも興味をもっていただけると幸いです。


ファイナルファンタジーXV はこういうゲーム!

現実に基づいた幻想の世界を、等身大の姿で、さまざまモンスターや敵を、爽快なアクションで倒していくアクションRPG!

仲間と広大な土地を旅しながら成長していく王子ノクティス。なにも知らないまま、王子の抱える運命と向き合っていきます。

ワープを駆使しながら戦うのがこれまでにない爽快感を生み出し、小さな機械に広がる壮大なロケーションが、手を震わせるほどワクワクさせるようなゲームです。


過去作とはまったく変わった新しいファイナルファンタジー

ファイナルファンタジーは、日本の人気ゲームの一つ。RPGというジャンルの王道にものぼりつめた国民的ゲーム。

FF7(1997年)以降はポリゴンをつかった3Dとなり、3DRPGの礎を築き、日本のCG 技術の向上を牽引しました。いまもクオリティではトップクラスをひた走ります。業界プロの技術者をもうならせる最上級クオリティスキルを持つのがスクウェア・エニックスです。

FF15 はグラフィッククオリティでは最上級、さらに本格的なアクションRPG に、オープンワールドを導入。海外ではすでに一般的なこのシステムは、機械の性能をどれだけ活用するかがカギの中、4人パーティーで数匹のモンスターが同時に動いても安定した描画を実現しています。

映像技術は恐ろしく発展した反面、映画のようなゲームは要らないと揶揄されたことも(FINAL FANTASY Xの発売時期に流れた別ゲームのCM にて)。

過去作とはビジュアルやゲームシステムがかけ離れて変わり、こんなのFF じゃないと離れるユーザーも続出しています。

それでも今回のFF 15にて、さらに別ゲーのように様変わりさせたのには、ディレクターの「FF =挑戦」というテーマを掲げたため。FF15には、既存のFFにはなかったものに取り組み、進化に化学反応を起こしています。


ほかのゲームとの違い

なにがFF かというところですが、

  • 壮大なストーリー
  • 緻密に組み立てられた成長システム
  • そして、既存のFF を壊す挑戦スピリッツ

次のFF はなにを見せてくれるのか、という期待感がファンにはあり、それを追いかけてしまう魅力があるんだと思います。逆に離れていってしまったユーザーも多く、もうFF には期待できないと、ファイナルファンタジーというタイトルにも興味を示さなくなったという人も多いのも事実。

今回のFF 15は、積極的な販促活動で、「いまのFFってこんなのなんだ」と注目を浴びているようです。

THE LAST REVIEW XV

ネタバレなしレビュー目指してます。FINAL FANTASY XVプレイ中!そのときそのときのレビューを更新中です