FFRK装備召喚REVIEW:ついにモグバースト!VIイベント鉄の意志と拳
”あの頃”を思い出させてくれるファイナルファンタジーレコードキーパー。毎週のように新しいイベントを開催し、そのたびに新たな装備・必殺技が開放される今作に、また新たな新機軸が実装されました。その名もレジェンドマテリア付き装備。
いつも通りの必殺技に、レジェンドマテリアがおまけで付いてくるのかと思ったら!なんと、これまでの「必殺技付き装備」に換えての「レジェンドマテリア付き装備」となっていました。これからは、新必殺と新レジェンドマテリアで、装備召喚ラインナップには新しい装備が増えるのかもしれません。
そんな今回のファイナルファンタジーVIイベント『鉄の意志と拳』の装備召喚ラインナップになっている装備の中から、個人的に気になるものをピックアップ!
参考までに…今回の装備召喚ラインナップと個人的なコメント
第一弾
- ダビンチの筆【VI】(ロッド)リルム超絶:いいよね
- ラグナロク【VI】(剣)セリスバースト:これいいよな~
- フェアリーテイル【VI】(ロッド)モグバースト:欲しい!
- ライトブリンガー【VI】(剣)セリスバースト:いい加減ほしい
- 大地のベル【VI】(楽器)モグ超必殺:持ってる…
- 死神のカード【VI】(投てき)セッツァー超必殺:役には立つ
- イカサマのダイス【VI】(投てき) セッツァー超必殺:別に要らない
- 陸奥守【VI】(刀)カイエン超必殺:カイエン使わない
- リルムの帽子【VI】(帽子):リルムレジェンドマテリア付き:おまけであれば
- セリスのマント【VI】(軽装鎧)セリスレジェンドマテリア付き:おまけであれば
第二弾
- シザーズファング【VI】(格闘) マッシュオーバーフロー:モンク使わない
- レオのコート【VI】(軽装鎧) レオ将軍バースト: レオ使わない
- ストラゴスのマント【VI】(軽装鎧)ストラゴスバースト: 水風地はすごいな
- ゴッドハンド【VI】(格闘)マッシュバースト:バーストでまとって攻撃できるのは強い
- 鯨の髭【VI】(ロッド)ストラゴス超必殺:けっこういい
- マッシュのリストバンド【VI】(腕防具)マッシュ超必殺: 全体エスナ役に立ちそう
- タイガーファング【VI】(格闘)マッシュ超必殺:分身はいいけどね
- 帝国の将剣【VI】(剣)ショック超必殺:弱体化はいいけどね
- アスラのロッド【VI】(ロッド)ティナレジェンドマテリア付き:ティナはほしい
- ヴィシュヌベスト【VI】(軽装鎧)マッシュレジェンドマテリア付き
モグバーストがついに登場!
これまでかたくなにして拒まれてきた?モグに、ついにバースト超必殺が登場!気になるその内容は…
ロッド『フェアリーテイル【VI】』
モグバースト超必殺『愛のセレナーデ』
- 味方全体魔力&精神をアップ(中)+全体ヘイスト+自身をバースト
バーストアビリティ
- 左『あいのおもいで』:待機時間なし単体大回復+リジェネ(大)
- 右『おおしきせいぎかん』:単体聖属性白魔法攻撃+魔力ダウン(大)
モグはかわいい!これだけでも狙う価値がある!しかし性能面では、モグはかなり微妙な存在。
VIの回復役として今回のバーストアビリティはかなり便利ですが、装備できる白魔法アビリティは★4が限度。
おどり★5が装備できるのでデバッファーとして活躍できますが、今回の必殺はバフ(念のため、バーアビは魔力デバフ、超必殺は攻防デバフです)。
レコードダイブでは竜騎士★5が解放できますが、物理攻撃必殺はいまのところなし。
ジャンプを使うなら攻撃力を上げたいですが、必殺を考えると精神が欲しい。回復は必殺任せでいけますが、そうすると必殺でのデバフがほぼ死に。デバフも回復もどっちもいけますが、強力なボスに対して「回復に余裕が持てるか」がポイントになってきます。デバッファーがほかにも必要です(VIだとセッツァー)。
強いボスでは、後半になるほど回復もデバフも必要です(後半になるほどすばやさが上がるし、防御無視攻撃が標準になることが多いため)。デバフはもっても3~4ターンなので、継続的に必要。どちらもいけるのは編成の自由度としては高いのですが、滅にもなるとどうしてもスペシャリストにお願いしたいところ。凶++なら余裕なのですが。
マルチで使うなら、
「開幕愛のセレナーデ→おおしきせいぎかん→ほかアビリティでデバフ→あいのおもいで連発→たまにデバフ→愛のセレナーデ」
という運用になるでしょうか。
プレイヤー次第で化けるかもしれません。
リルムはこわれとなるか?
杖『ダビンチの筆【VI】』
リルム超絶必殺『女神の絵画』
待機時間なし味方全体大回復+ダメージ無効化バリア(最大HP30%)+味方全体1ターン待機時間なしにする
もはや白魔として必須となった、待機時間なし大回復。ここにバリアがつくぐらいならこれまでもありましたが、今回のリルムには、味方全体の待機時間が1ターンなしになるがつきました。
FF4のテラやラムザ超絶必殺など、待機時間なしになる必殺はありました。わたしはテラ超必殺を持っていますが、普段はおまけ程度にしかなりません。しかしここぞというときにそのチカラを超発揮!全体回復必殺や鉄壁のほか、ケアルガ、ウルキュアなどのアビリティの滑り込みセーフ感は本当に快感です。
いまだと、踏みとどまる、チェイン、ウォルのクラッシュ状態とうまく組み合わせられると強力。
最近はステータス効果を含む有効状態を打ち消すデスペルがあるので、鉄壁、さけぶなども相性はばっちり。ただし、その使いたい状況にちょうど合うことは少ないと思います。いざというときに回復が必要なので…
でもテラ超必殺、ラムザ超絶にリルム超絶があれば、これもうスゴイですね笑。
セリスはまたまふうけん。しかし…
剣『ラグナロク【VI】』
セリスバースト超必殺『魔封・常勝の剣』
- 単体聖&氷属性の8回物理攻撃+自身への黒・白魔法吸収+自身をヘイスト&バーストモード
- 左:『鮮麗なる決別の剣』単体4回聖&氷物理攻撃+自身の魔法剣ダメージアップ(2ターン)
- 右:『絢爛なる覚悟の剣』全体2回聖&氷物理攻撃+自身の防御ダウン&攻撃アップ(中)
黒・白まふうけんは使い勝手がいいので、今回もついてくるのはうれしいポイント!(※と思ったら自身に対する魔法のみでひきつけ効果はないらしい…どうやらひきつけるらしい。表記統一しろって)。左バーアビリティの魔法剣ダメージアップは属性関係ないので、★5の連続魔法剣を弱点狙って使えば頼れるダメージソースになりそうです。
しかしネーミング、魔封・常勝の剣ってもう適当すぎ笑
これまでのセリスのまふうけん・常勝が関係ある専用必殺
- 専用必殺『まふうけん』:単体黒魔法をひきつけ吸収
- 超必殺『華麗なる常勝の剣』: 単体黒・白魔法をひきつけ吸収
- オーバーフロー『解き放つ常勝の剣』:(まふうけん効果はない)
- 2つ目バースト『魔封・常勝の剣』:単体黒・白魔法を吸収(ひきつけがなく、魔封感薄…ネーミングも抜き取った感じ…
レジェンドマテリアの内容
第一弾
- リルム『奇跡の色彩』:単体回復白魔法使用時に、魔法バリアを追加で付与(低確率)
- セリス『ルーンナイトの妙技』:魔法剣アビリティをもう一回放つ(低確率)
第二弾
- ティナ『天性の魔導』:炎属性アビリティをもう一回放つ(低確率)
- マッシュ『師の教え』:モンクアビリティ使用回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大:大)
レジェンドマテリア付きのなによりうれしいポイントは、レジェンドレコードダイブを解放しなくても使えるという点。
レジェンドレコードダイブにはフラグメント★5という非常に貴重なアイテムが必要になってきます。これをメインではないキャラに使うなんてできません(でも多分上級レコードダイブは開放の必要あり?)。
そういう意味では、装備召喚のラインナップは、これまで以上に外れが減ったと言えるかもしれません。当たればですけど。
ただ、まだ様子見の感じなので、今すぐ狙うようなものでもありません。
まとめ
魔法剣好きならセリスのラグナロク【VI】はぜひ欲しい。フェアリーテイルはモグ使いならぜったいにほしいところ。マルチでも活躍させられるかもしれません。
でも私はミスリルを貯めます!
0コメント