FF15バトルREVIEW:敵の攻撃を避ける方法が多彩でアクション性あり

レビュー時点の進み具合:CHAPTER1/3時間(追記あり)

攻撃を避けるといえばガード。FF15では、ガードボタン(□ボタン)を押しっぱなしにしていると、敵からの攻撃を自動的に避けてくれます(ガードといっても回避が基本)。複数敵からの乱打のような攻撃もすべて避けきるので、重宝するボタンのひとつです。

それから同じ□ボタンを、左スティックを倒しながら押すことで、ドッジロール(でんぐり返し)も可能。敵の動きを読む必要はありますが、MP消費なしで何回でも使用できる回避方法です。


さらにこんな方法でも敵の攻撃を回避できる!

まずシフト。△ボタンを短く押すと、シフトという短距離ワープができます。壁などがない限り、モンスターもすり抜けてすすめるので、敵にかこまれたとき、強力な敵が目の前にいるときなどに、さっとそこから離れるときに便利。

次にマップシフト。マップシフトポイントが現れているときに限り使える長距離ワープ方法です。△ボタンを長く押してさささっと移動できて、ピンチなときほど便利。同時にMPも全回復するので、真っ先に覚えたいアクションの一つ。

そしてシフトブレイク。R1ボタンを押してロックオンしている間、△ボタン長押しで敵に向かってワープするシフトブレイクが可能。回避と同時に攻撃もできる優れもの。逆に敵集団の中にシフトしていく場合は要注意。



それぞれのデメリット

□ボタン押しっぱなしでできるガードは、一回避けるごとにMPを消費します。序盤からトウテツやゴブリンなどちょこまかうごくモンスターが多い中、ガードだけではすぐにMPがなくなってしまいます。早めにほかの回避方法を慣れておくといいですね。

シフト、シフトブレイクは、一回使うごとにMPを消費します。気持ちよくてかっこいいシフトはついつい使いすぎてしまいますが、使いすぎに要注意。

MPがゼロ(MP BURST)でも使えるマップシフトは戦闘の基盤になるものの、場所によってマップシフトがない場所もあるようです。(※追記:ダンジョンの中ではマップシフトできる場所が極端に少ないです。ダンジョンの中は戦闘中のMPの回復も難しくなってくる分、難易度が上がる感じです。)

MPの節約には、ドッジロールが便利。また、アビリティコールにはMP節約・回復系のアビリティがあるので、早めに習得しておくのもあり。


レビューまとめ:攻撃の回避方法が多彩でアクション性抜群!いろいろ覚えて使い分けよう

ガード、シフトを使いつつ、ドッジロールをうまく使い分けて、アクション性あふれるバトルが可能なFF15。アクション系のゲームが好きな人は楽しめるかと思います。

※注:最近のゲーム童貞のため、他のアクションとくらべてどうというレビューはできません。ご了承ください。


※使用しているスクショは、レビュー時点よりも後に撮影したものです。

※一部、瞬間のスクショをとるため、ビデオクリップのキャプチャをした画像は、通常よりも劣化しています。

THE LAST REVIEW XV

ネタバレなしレビュー目指してます。FINAL FANTASY XVプレイ中!そのときそのときのレビューを更新中です